今年の冬は大雪に見舞われ、酒田市で1日の降雪量が45cmという日もありました。2月に入っても24cmも積もった日がありました。 しかし、3月が近づくにつれ、朝方雪で白くなっていても、日中は解けてしまうようになりました。春の足音が日一日と、高くなってきたようです。

写真は2月の鳥海山の様子です。晴れ間を狙ってあちこちで写真に収めました。移動するごとに姿が変わっていき、コメントをつけないと鳥海山とわからない写真もあると思います。


2月1日 鶴岡市湯野沢付近 流れている川は青龍寺川

2月1日 三川町 赤川に架かる両田川橋と鳥海山

2月12日 遊佐町 杉沢集落から

2月12日 遊佐町 宮山坂公園から

2月12日 遊佐町吉出付近 とても鳥海山と思えない形 流れている川は月光川

2月12日 遊佐町吉出付近

2月13日 真室川町 差首鍋付近 流れている川は鮭川

2月13日 真室川町 野々村ため池 霧氷が木に花を咲かせている

2月13日 真室川町 野々村ため池 白鳥やカモ類がたたずんでいる。

2月13日 真室川町 野々村ため池 鳥海山をズーム

2月13日 秋田県 湯沢市から

2月27日 酒田市 吉田新田付近

2月27日 酒田市 宮海海岸

2月28日 にかほ市象潟町 獅子ヶ鼻湿原から

2月28日 にかほ市象潟町 赤川に架かる橋の上から

2月28日 にかほ市象潟町横岡付近から