大台野放牧場まで除雪がしてあるので、雪が締まって歩きやすい2月末から3月上旬にかけてスノートレッキングを楽しむ。
夏道であれば車であっという間に到着するところを、スノーシューやスキーをはいて歩いていく。
足跡一つついていない雪原を歩くのはとても気持ちがいい。 登っていくにつれ、鳥海山荘や家族旅行村を眼下に見降ろすようになり、大黒台あたりにつく雪庇も観察できる。 また、この時期子育てを始めるイヌワシに出会えればラッキーだし、イヌワシの餌となるウサギの足跡を眺めているのも楽しい。 どこまで行かなければならないという目標がないまま、お昼ご飯を山の中で楽しみ、大自然にゆったりと身を任せ、心地よい疲労感に浸る。 ぜいたくな時間がゆっくりと過ぎていく、そんなトレッキングが好きだ。
|
![]() 大台野放牧場を歩く |
---|
![]() 大台野放牧場を歩く |
![]() 大台野放牧場を歩く |
![]() 鳥海山荘が見える |
![]() 雪にうずもれている家族旅行村 |
![]() 真っ白な車道を登っていく |
![]() 無数のウサギの足跡 |
![]() 大黒台からせりだした雪庇 |
![]() 出羽山地の景色 |
![]() 鳥海山がどんどん大きくなっていく |
![]() 山頂にかかる怪しげな雲 |
![]() 山雪荘 |
![]() 荒木沢に架かる橋から鳥海山を見る |
![]() 下りはスキーで、シュプールをえがきながら |
![]() カラマツ越しの鳥海山 |
![]() 河原に出来た雪の造形美 |
![]() 河原に出来た雪の造形美 |