コースの特徴 | Photo Gallery |
---|
遊佐町吹浦から鳥海ブルーラインを登っていくと標高1000mに国民宿舎大平山荘がある。
ここにある展望台からは、庄内平野や日本海が見渡せる。 大平山荘から車道をやや登ったところに登山カードを入れる小屋があり、そこからコンクリ ートで固められた登山道が始まる。登山口には駐車スペースがある。 蔦石坂は、かなりの急坂である。約15分ほど登ったところが二の宿で、さらに25分ほどで見 晴台にたどり着く。標高1260mという標識が建っている。ここからは、粟島や飛島・男 鹿半島などが見える。周辺は一面のチシマザサで覆われている。 |
![]() 駐車場 |
---|---|
![]() 登山道入口 | ![]() 登山道 |
![]() 二の宿 | ![]() 登山道から大平山荘を見下ろす |
![]() 見晴台 | 見晴台を過ぎると勾配がゆるやかになり、チシ
マザサのおいしげる登山道は、清水大神・樋
(とよ)・河原宿へと続き、高原気分を満喫でき
る。 登山道の周りには、チングルマやヨツバシオガマ、ニッコウキスゲなどたくさんの花が咲いてい るので、高山植物を探しながらゆっくりと登っていこう。 河原宿には遅くまで雪渓が残り、天気が悪いときは道を見失うことがあるので注意が必要。 |
![]() 登山道 | ![]() 清水大神 |
![]() 樋(とよ) | ![]() 河原宿 |
愛宕坂の急なのぼりを過ぎ、笹に囲まれた登
山道を進むと鉾立コースと合流するところから
御浜神社が見える。
石垣で囲まれた通路を通り、鳥海湖側に出ると
その雄大な景色に思わず息を呑む。荒々しい
溶岩ドームの新山や静かに水をたたえる鳥海
湖、遠くには月山を望むことができる。 |
![]() 愛宕坂 |
![]() 御浜神社 | ![]() 鳥海湖 |